カテゴリ:わたしのこと( 77 )

5月に入って、ようやく暖かい(というか暑い!!)陽気になってきましたね*
今日はみなさまへイベントの告知です♪
4月から参加してるワークショップの企画で5/16(日)にケータリングイベントを開催することになりました!
ぽかぽか陽気の休日に、みんなで美味しいご飯を食べながらわいわい楽しみましょ~
という、ゆるり楽しい企画です♪
私はスイーツ作成担当です^^
とっても楽しいイベントになると思うので、気になる方ははお誘い合わせの上、
ぜひ遊びに来てくださーい♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下記詳細です ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆
g / superschool × 南風食堂
one plate gathering @3331 Arts Chiyoda
「ゆるgreenピクニック」
編集者、後藤繁雄が主催する 編集のワークショップ「スーパースクール」と南風食堂の共催イベント「ONE PLATE GATHERING」
気持ちのいい公園に一枚のお皿を持ち寄って、休日の昼間から お酒を飲んで、おいしい料理を食べて、いろんな人と出会って 、
話をしたり、散歩したり、遊んだりする、「おいしい」以外は自由に楽しめるコミュニティフードイベントです。
今回のテーマは、5月の新緑とおいしい旬のお料理をさかなに楽しむ「ゆるgreenピクニック」。
バゲットサンドなどのピクニックごはんと、greenな参加型イベントを、「料理と編集」クラス生が試行錯誤、企画しました!
Enjoy eating, Enjoy chatting, Enjoy meeting!!
皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■DAY:2010年5月16日(日)13:00‐日暮れ
※雨天決行(雨天の場合は3331校舎内にて)
■PLACE:3331 Arts Chiyoda 1F ウッドデッキ(〒101-0021千代田区外神田6丁目11-14)
■FEE: \1500(要予約)
■FOOD: ピクニックごはん、お酒も満載!
■PROGRAM:「みんなでハーブティーを飲もう!」14:00~15:00
虹釜太郎さんがハーブティー(&ハーブドリンク)のブレンドについて紹介してくれます!
もちろんハーブティー&薬草リキュールも試飲できます。
■持ち物:マイ箸、マイ皿、マイコップ。
自前レジャーシート、お酒の差し入れ大大歓迎!!!!!
グリーンのものを身につけてきてくれるとうれしいです!
■ご予約:人数把握のため、お名前・人数・性別をご記入の上、以下のメールアドレスまでご予約をお願いします。
(15日まで受付)
ryouri.to.hensyu2010@gmail.com
ゆるグリーンピクニックをもっとくわしく
http://trnk.com/gathering2010/
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
虹釜太郎プロフィール
レーベル「360°records」主宰。5時間イベント「5H」主催。映画美学校ゲスト講師。
食に関しての連続企画に【世界のスパイス部】(2010年5月スタート)。
かつての食についての連載は「世界の辺境スパイス部」@『QUICK JAPAN』、
「パナリ食堂通信」@情報センター出版局。
いままで開催した食イベント「東京タコライス」(タコライス番長との共催)、
現在主催している食イベントに『ダイナマイト丼DON』(第2回ヨーグルト丼は5/17)
主催:superschool(トリプルジー)
企画・運営:トリプルジー、南風食堂、superschool「料理と編集」チーム
*3331 Arts Chiyoda:http://www.3331.jp/
*南風食堂:http://nanpushokudo.com/
*トリプルジー:http://g3tokyo.jp/

GWもあっという間に過ぎ去って、明日からまたお仕事。
写真はまた日が空いてしまったけれど、先月教わったマカロン*
着色料を使わず、自然な色で焼きあげたナチュラル系^^

絞りがなかなか難しく、キレイに丸く仕上げるにはもう少し練習が必要かな?
思っていたよりも作りやすいお菓子だったので、また作って色々アレンジしてみよ~

今回の軽食はグリンピースと花豆と芯玉ねぎのポタージュ&マーマレード入り自家製パン*
新緑を思わせるきれいなグリーンカラー。
マーマレード入りパンもほんのり酸味が効いて美味しかった◎

コロコロ**
中に挟んだのは手作りレモンカードと、くるみペースト。
レモンカードはたっぷり挟むと溢れ出てきてチーズバーガーのようになってしまったものも(笑)
それもまた可愛いのだけれどね。

マカロンと一緒に頂いたブルーベリーミルク。
バルサミコ酢と共に作ったブルーベリージャムをミルクで割ったもの*
これまたとっても美味しかった♪
ベリー系とバルサミコ酢は相性良いんだなぁ~。
色んなお店のマカロンも食べ比べしてみたいな*
今まで食べた中での1番はやっぱりフランスで食べたラデュレのマカロン^^
クシャっとした食感が結構好き◎
またラデュレのマカロン食べたいな♪
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2010-05-05 21:11
| わたしのこと

今日はバレンタインでしたね♪
お菓子作りに励んだ人も多かったのかなぁ~??
バレンタインに作ったお菓子の前に、お菓子教室で習ったブラウニーのお話。
今月はキャラメルバナナとジンジャークリームチーズの2種のブラウニーを教わりました*
チョコレートとスパイスは相性が良いみたいで、ジンジャーとも相性ばっちり◎
キャラメルバナナもバナナがしっとりジューシーで美味しかった^^

今回の軽食はキャベツと玉ねぎのスープ。
とろみのあるポタージュのようなスープ大好き。
冬はほっこり温まるスープが欲しくなります*

フルーティーな紅茶と共にいただきます。
ラズベリーの生チョコもついていて、これがまた本当にとろ~り口溶けが良くてお店の味!
1粒で濃厚な食べ応えのある生チョコでした◎
お家でも作ってみようっと。

ラッピングしてお持ち帰り。
同じお菓子でもラッピングの仕方でまた雰囲気が変わりますね♪
ラッピングの時間も楽しいヒトトキ***
はぁ~、ほっこり幸せな時間だった☆
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2010-02-14 21:34
| わたしのこと

またまた更新に間隔があいてしまいました。。
今週は久しぶりにのんびりとした土日が過ごせて、ゆっくりランチを作ったり、なかなか出来ずにいたスカートのほつれを縫ったりと些細なことだけれど、そういうお家でのんびり過ごす時間がゆったり持てるってとても良いなぁと改めて実感。
今年は去年よりちょっぴりそういう時間を増やして、料理やお菓子作りの時間に充てられたらなぁ。と思います*
バレンタインデーも近くなってきたところで、今月Lessonに行ってきたガトーショコラの写真です。
チョコレートの濃厚さもありつつ、重すぎずふんわりとした食感もあるレシピを教わりました♪
焼き上がってからの沈みがあまりないので、そのふわっとした食感も残っているのかな~^^

焼きあがりはこんな感じ*
良い感じに割れが入りました◎
チョコレートの扱いは難しいけれど、今の時期は一番チョコレート菓子を作りやすい時期なので、色々作っていけたらいいな。

チョコレートは柑橘系と相性が良いということで、この日は生クリームと柚子ジャムを添えて頂きました。
さっぱりとした後味で美味しい◎他の柑橘系のジャムとも合わせて食べてみたいな♪
自分たちで作ったお持ち帰りの1台は、弟のバースデーケーキになりました^^
美味しく食べてもらえて良かった~。

先日習ったパイの復習で、自宅で仕込んだパイ生地を使ったションソン・オ・ポムも作りました♪
教室で作ったものの方がやっぱり膨らみが良いようで。パイの扱いは難しいなぁー・・・
でも、生地から自分で仕込んで作るのはそれだけ愛情もたっぷり入るもの。
また時間を作って、生地から作りたいな♪

膨らみはちょっと足りなかったものの、焼きあがりはとってもおいし~♪
さくさくほろほろの食感がきちんと出ていたのではないだろうか・・・?
リンゴのフィリングも良い感じのとろけ具合で、シナモンの風味も程好くGOOD◎
お店のよう、と母の美味しそうに食べる顔を見て、また更に美味しいものを作ろうと決意したのでした♪
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2010-01-31 17:41
| わたしのこと

2010年の幕が開け、早10日が経ってしまいました・・・
年賀状から寒中見舞いへと変わっておりますが、明けましておめでとうございます*
今年もかなーりのんびりマイペースな更新になってしまうかと思いますが、気が向いたときにでも見に来て頂ければと思います^^
写真は今年の年賀状デザイン。
昨年秋に撮影で使ったお菓子の写真をちょこっといじってみました。
今年もsmileな日々を送れますように☆☆
昨年は目標に掲げていたお菓子作りを極める!の第一歩を踏み出せた年だったので、
今年は更にたくさんのお菓子を作り込んで自分のお菓子を作れるようにまた一歩進んで行けたらいいな♪

昨日は今年初のお菓子教室。
ションソン・オ・ポムを作りました*
パイ生地ってとても仕込むのに時間が掛かるものなのでなかなか家で作らないけれど、出来あがりを食べて、これは買うよりもお家で出来たてを食べるのが1番美味しいお菓子だと実感。
これはお家で作ってほしい1番のレシピ。と言う先生のコトバにも納得◎
ということで、早速昨日帰ってから仕込み始めました!
生地はもう折り終えて、あとは明日フィリングを詰めて焼くだけ~^^
生地を上手く伸ばすのにはまだまだ回数をこなさなくてはいけないけれど、上手く出来あがれば良いなぁ♪
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2010-01-10 23:45
| わたしのこと

すっかり更新が滞ってしまいました・・・
気がつけば今年も残りわずか。
残りも悔いなく過ごして、充実した1年を終えられたら良いな♪
今月は師走ともあり、平日の仕事も休日も忙しない日々が続いてます。
今日はやっと年賀状を印刷!
これから今年お世話になったみんなに書いていかなくっちゃ**
今月はクリスマスもあり、たくさんパーティーへも参加出来てとっても楽しかったなぁ♪
そんなパーティーにぴったりな持ち寄りお菓子レシピをお菓子教室で教わりました^^
「米粉の紅茶ロールケーキ」
米粉を使うことでしっとりとした食感に。
シフォンケーキやロールケーキなどのふんわりとした食感を出したい生地には米粉が向いているみたい。

有機アッサムの茶葉を混ぜ込んだ生地で、カスタードクリームとホイップクリームを合わせたクリームを巻き込んで、イチゴをトッピング♪
キレイな「の」の字ロールの出来あがり。
ロールケーキをきれいに巻けるようにもなって楽しかったな^^

今回の軽食は長ネギのポタージュとミニブレッド(味は忘れちゃった・・・)。
長ネギのポタージュはネギ嫌いの人でも食べれるくらいに、甘味があって美味しかったな*
こうやって少しの工夫で苦手のものも美味しく食べられるようになると料理を作った側も嬉しくなる。
そんな料理やお菓子も作れるようになれたらいいな。

昨日のラクロス部集合パーティーへ持っていたロールケーキ。
きちんと写真を撮る時間がなくて綺麗な写真が無いのだけど・・・
チョコレートとメレンゲを混ぜ合わせ絞り出した生地でバナナを丸ごと巻いたチョコバナナロールと、プレーンな生地にオレンジピールを混ぜたオレンジチョコロール*
チョコクリームは仕事で業務用チョコクリームをたっぷり頂いたので、それをふんだんに使いました(笑)
高校へ入学して知り合ってからもう10年。
そんなに経った気はあまりしていないのだけど、結婚したり、子どもが増えたりしている仲間を見ていると、10年経つとそれだけ変化もあるよねぇ~と実感!
でも、やっぱりみんなと一緒に話したりしていると高校時代と変わらない、とっても楽しい時間を過ごせて幸せな1日でした♪
何年経っても変わらず集まって笑い合える仲間がいるって本当に幸せだなぁ(*^^*)
来年は結婚ラッシュになりそうな予感がたっぷり!
ラクロス部内で3組結婚する子がいるようで、他にも短大時代にしていたケーキ屋さんのバイト仲間も1月に結婚式があるし、既に4組結婚予定の子たちが。。。
たっぷりHappyをもらえる1年になりそう♪♪
今から来年もとっても充実したHappyな1年になる予感がしています^^
しっかり目標も立ててよりよい1年を過ごせるよう、年末に準備しておかなくっちゃ!
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2009-12-27 20:09
| わたしのこと

ここ最近、雨の日が続いたり晴れて暖かくなったりと、安定しないお天気が続いてますね。。
フランスから帰ってきてテンションが落ちてしまったのか、今月はどうも気分もどんより。
心も安定していない月だけれど、ゆとりのあるお休みを過ごして少しずつまたPowerを溜めていかなくてはなぁ~**
写真は、先週教わったパウンドケーキ。
パウンドケーキって手作りお菓子の中では、作ったことのない人はいない位によく作られているお菓子だと思うけれど、とっても奥深いお菓子。
今回はお砂糖と蜂蜜で煮詰めた生姜をたっぷり使った生姜のパウンドケーキ。
コトコトお鍋で煮詰めた生姜はとっても良い香り!
ヨーグルトに入れたり、紅茶に入れたり色々アレンジが出来るようなので、作り溜めしておいても良いかも◎

生地を作って型に入れたところ。
この型がスリムな型でとっても可愛らしいサイズでした♪
パウンドケーキも型のサイズが色々あるので、こんなスリム型のも1つ手に入れておきたいな*

オーブンで焼いている間にきのこのポタージュとココアのパンで軽食タイム。
濃厚ポタージュがとっても美味しい~~◎
野菜のポタージュが大好きなので、毎回この軽食で出てくるスープも楽しみの1つです。
色んなスープも作っていきたいなぁ。
まずはお鍋を手に入れるところから!?やっぱりル・クルーゼかな?
オススメお鍋があったら教えてください*

そんな軽食でほっこり幸せ気分を噛みしめているときにパウンドケーキも完成♪
途中、ナイフで真ん中に筋を入れたので、キレイに割れて仕上がっています。
焼き菓子の焼きあがったときの香りは本当に良い香り!

しっとり、どっしりとしたパウンドケーキ。
秋冬の寒い季節はしっとり、どっしりとしたケーキに仕上げたり、逆に夏の暑い季節はふんわり軽い食感に仕上げたり、中に入れる素材によっても配合はそれぞれ。
自分の作りたい食感をイメージして色んなアレンジが効くパウンドケーキはやっぱり奥が深い!
ベーシックなものだからこそなのかな。
ますますパウンドケーキにはまっていきそうです♪
もっと自分で色々考えて作る時間が欲しいなぁ~。
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2009-11-15 22:59
| わたしのこと

先月、フランス旅行前にお友達のsumieちゃんに誘われて、モデルさん×スイーツの撮影会をしてきました♪
撮影前に仕込めるものは早めに仕込んで、前日も丸一日お菓子作りでハードだったけれど、新たにまた色んなお菓子が出来て満足です**

一つめはフラワーケーキ*
ラズベリーレアチーズケーキに、エディブルフラワー(食用花)とミントを飾りつけました♪
モデルさんと一緒に撮影なので、地味になり過ぎないように。。
とってもカラフルなケーキになりました。

こちらはパステルカラーのマシュマロをチーズタルトに盛り付けたマシュマロCUP◎
マシュマロケーキのリクエストをもらい、色々マシュマロも探したりしたところ、かわいいカラーのまん丸マシュマロを発見したので即購入!
可愛らしく仕上がったかな!?

コーヒーマシュマロムース。
お菓子のイメージを打ち合わせした時に、カプチーノのようなものを撮りたいという話が出たけれど、調理というかそういった作業が難しいスタジオだったので、どうしようかと悩んだ結果、コーヒーマシュマロを牛乳で溶かし固めたムースに顔をココアパウダーで描いてみました*
結構好評で、カプチーノを飲むような写真も撮れてたようです^^

水玉ゼリー◎
丸くくり抜いた果物を寒天ゼリーで固めました。
ゼラチンだと常温で溶けてしまうので、常温でも固まる寒天で。
果物が浮かんでいるように、少しずつ固めてゼリーを注いで・・・の繰り返しで根気のいる、かつ素早さも必要な作業だったけれど、良い感じに仕上がったのではないかしら??

セルクル型で焼いたブラウニー。
アイシングとゼリーの飾り付けをしたので、ブラウニー自体は混ぜ物をしてません。
これは味重視というよりは見た目重視という感じ。
マスキングテープで簡単なフラッグを作って刺して撮影しました*

ジャムパイ*
焼きあがりは穴の部分がかなりへこんでしまっていたので、ブルーべりーとラズベリーを飾りました。
小鳥のクッキーも添えてパチリ。
小鳥のクッキーには金平糖が埋め込まれています*

最後、今回一番人気のあったデコレーションケーキ♪
杏とくるみのケーキを重ね、アイシングとフラワーキャンディー、アラザン等でキラキラ飾り付け。
上にはさっきの小鳥のクッキー(プレーンバージョン)をのせて*
これはバースデーケーキに作っても喜ばれるかも◎
小鳥のクッキーとデコレーションケーキは、松永絵菜さんのレシピを参考に作らせていただきました*
松永絵菜さんの作るお菓子はどれもとっても可愛くて、美味しくて、本当私の目指すお菓子はこんな感じなのでは!?という目標にしている方の一人です。
撮影後はみんなで美味しくケーキをいただきました◎
朝から夜までの長丁場だったけれど、今回もとても自分の為にもなる楽しい撮影でした!
モデルさんも可愛い方ばかりで、ご夫婦や赤ちゃんも一緒に撮影したり素敵な時間を過ごせました。
メイクさんもモデルさんの雰囲気に合わせてすぐイメージ作り→メイク→ヘアスタイリングととってもスムーズ!!
乙女な雰囲気がどんどん出来てゆく~~♪
スタイリストのしおりちゃんともまた一緒に撮影出来て嬉しかったな♪
しおりちゃんの作る洋服も欲しいくらいに可愛い!
ほんわか乙女なイメージにぴったり。センスが素晴らしいです◎
今回も(苦笑)お菓子が全部仕上がるまでは終わるのだろうか・・・と不安で不安で仕方なくなる時もあったけれど、撮影した後の達成感はやっぱり清々しい!!
またこんな撮影の機会が出来たらいいなっ♪
今回も誘ってくれたsumieちゃん、一緒に撮影したみなさま本当にありがとうございました!
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2009-11-09 00:40
| わたしのこと

昨日は木枯らし1号が吹いて、とっても風が強く冷たくさむ~い1日になりましたね。。
11月に入って一気に冬模様に様変わりした感じがします。
先月、まだここまで寒くなっていない頃だけど、今の季節ぴったりの温かくなれるメニューを料理教室で作りました。
野菜がたっぷり入ったルーにゴロゴロ大きな野菜たっぷりのビーフシチュー**
たくさんの野菜も摂れて温まれる、冬にぴったりのメニューです。

前菜は「栗のフリッター」。
メレンゲを衣にしてつけて揚げた大きな栗に、サワークリームとシナモンパウダーを添えて頂きました!
ほくほく甘くて美味しい~◎
バナナや柿で作っても美味しいみたいなので、今度作ってみようかな。

写真奥は野菜たっぷり、ゴロッと牛ばら肉のシチューと合わせた2色のメートルドテールバターを添えたライス。
メートルドテールバターはパセリ・ブロッコリー・グリーンペッパー等を混ぜたグリーンカラーのものと、赤パプリカ・桜エビ・ローズペッパー等を混ぜたレッドカラーの2種。
こっくりと、ビーフシチューともよく合う一味違うバターライスになりました◎

デザートは、バニラアイスを添えた柿のコンポート。
季節の素材はやっぱり美味しい!
バニラアイスとも相性バッチリでした*
今日はやっと久しぶりにたっぷり睡眠が取れました◎
スクラップ帖の整理を少しずつしていかなくては~!
1ページ作るのにものすごく時間が掛ってしまい、出来上がるのに何ヶ月掛るのだろうか・・・という感じではあるけど、今年中には何とか作り終えなきゃな。
今年作ったお菓子と、フランスの写真を使ってそれぞれのカレンダーも作る計画進行中♪♪
可愛いものが出来あがるといいなっ!
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2009-11-03 14:41
| わたしのこと

今年もあと2ヶ月。
今日は昼間ぽかぽか気持の良いお天気でした**
国立まで足を伸ばし、年に一度の天下市へ行ってきました。
大学通りにずらりと並んだ出店でソーセージやら春巻き、焼売、お団子等色々食べ歩き。
紅茶とスコーン、クロス等も購入して大満足◎
おうちへ帰ってのんびりチャイを楽しみました♪
写真は10月に習ったキャラメルチーズケーキ。
濃厚キャラメルソースと、さっぱり後味のチーズケーキがぴったり◎
模様描きも楽しかった~♪

軽食はさつまいものポタージュと玄米のパン。
皮ごと入ったさつまいものポタージュはシナモン風味*さらっと食べやすくて美味しい♪
玄米のパンはとってももっちり!
お菓子作りをして小腹が空いたときにこういう軽食が出るとほっこり幸せ気分です^^

軽食後に1台を切り分けてみんなで試食。
台の胚芽クッキーと、チーズケーキの一体感が素晴らしい◎
胚芽クッキーはそれだけで食べても美味しかったです♪

自分で線描きした持ち帰り用ケーキ。
大きな花びらのお花模様**
小さい型で焼いて丸ごとプレゼントする時に、こういう模様が入ってるとそれだけで嬉しくなりますね♪
他の模様にも今度チャレンジしてみよーっと!
ランキングに参加しています*
よろしければクリックお願いします^^ 日々のブログ更新の励みになります♪



▲
by minami-22
| 2009-11-01 22:44
| わたしのこと
誰でも心に残るしあわせな味があります* そんなキオクに残るHappyなごはん・おかしレシピ、日々の嬉しかったことをゆるりと綴っていけたらいいな♪♪ どうぞごゆるりとお立ち寄り下さい。
by minami-22
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |